浴室Q&AキッチンQ&AトイレQ&A洗面所Q&Aリフォーム全般Q&A
- Qお風呂をリフォームするのに費用はいくら位かかりますか?
- A.お客様のお風呂の広さにもよりますが、一般的には80万から150万くらいが一般的です。お選びになるユニットバスの仕様にも、メーカーやオプションなどにもよります。 ご予算に応じて一番いい仕様をご提案いたします。
- Qお風呂の工事期間はどのくらいかかりますか?
- A.一般的には5日から10日くらいが平均にかかる工事期間です。洗面所とセットでリフォームされる方もいらっしゃいますが同時進行でこのくらいの日数かかります。工事進行中にシロアリがでたとか、柱が腐っていた場合など、工事日が伸びるケースもありますのでお客様とご相談しながらとなります。
- Qお風呂のリフォーム工事中、お風呂に入れない日数はどのくらいありますか?
- A.工事内容にもよりますが、5日~7日くらいが今までの傾向です。脱衣場はまだ工事中ですがユニットバスを設置した次の日から入浴が可能となります。工程表を工事前にお渡しいたしますので工程表を見ながら調整してください。また工事の進み具合もありますので、ご相談させていただきながらとなります。
- Q工事中、外出したい場合はどのようにすればいいですか?
- A.当社のスタッフがかならず現場にいるようにしています。ですので安心して外出していただけます。 あらかじめ、工事に取り掛かる朝にご相談してください。急な外出も気軽にお声をかけてください。
- Q工事中、お茶を出さなければなりませんか?
- A.いいえ、そんなことはありません。工事期間が短ければお客様のご負担も少ないと思いますが5日~10日かかるとお茶を出していただけるお客様のご負担になります。いつもは当社でご用意いたしておりますがもしいただけるのでありましたら、お気持ちだけでも結構です。意外と職人はいろいろ飲んだり食べたりできません。ですので、気になさらないでください。
- Qユニットバスには、どんな種類がありますか?
- A.ユニットバスのサイズは、0.75坪・1坪・1.25坪・1.5坪などとわかれています。 それ以外にメーターモジュール対応、サイズ調整可能なフリーサイズのものなどもあります。 壁材や浴槽も耐久性が高く、デザイン、質感も重視されてバリエーションも豊富です。設備面では、暖房機能付の浴室乾燥機や床暖房。水栓も安全面を考慮したビルトインタイプ、ミストサウナ機能などグレードアップしています。 今は当たり前のように、出入口に段差が無くノングレーチング(排水溝がない)バリアフリータイプが主流になってきています。
- Qお風呂をリフォームしたいのですが、カビが出にくく、お掃除しやすいユニットバスはありますか?
- A.今メーカーが提案しているユニットバスはほとんどカビ等が発生しにくい材質や形です。でも家族の人数や回数などで違いはありますが ある程度お手入れは必要です。中性洗剤などはあまり使わず、スポンジ等で拭けばほとんどの汚れは落ちます。 カビがご心配でしたら、その悩みをおっしゃってください。当社の担当者がおすすめのプランをご提案いたします。
- Q在来工法とシステムバス。リフォームにはどちらがいいですか?
- A.お風呂はオリジナルのヒノキ風呂や、最新のデザインタイルなどにしたい人向きなのが゙在来工法バス。 好きな型の浴槽が選べ、天井を高くしたり、窓やライトも自由自在で、床や壁も好みで作ることができます。既存の広さもそのまま使えますが、防水工事が必要でプロの手作りなので工期が長くかかります。ユニットバスでのリフォームは、完全自由度には欠けますが、機能性、設備面ではかなりグレードアップされています。工期が3~4日で済むという魅力があります。
- Q家には高齢者がいるのですが、高齢者に配慮した浴室にするにはどうしたらいいですか?
- A.浴室の出入り、洗い場での立ち座り時等の為に手すりを取付けることはもちろんですが、またぎやすい高さの浴槽で、滑り止めのあるものもおすすめです。 床も滑りにくい仕上げ材を選び、入口は段差が無く有効幅600mm以上の引き戸か折れ戸にし、外から解錠できる物にします。 お風呂は最も事故が起こりやすい場所ですから、通報設備を設置や、安全性の高い商品とお客様にフィットするように作る必要があります。 まわりのご家族も介護しやすい作りも考慮しなければなりません。
- Qそれぞれが朝や帰宅後にシャワーを使い、夜は風呂を沸かすので、光熱費が気になっています。給湯器はどのようなものがよいでしょう?
- A.最近注目されているのが、「エコキュート」。深夜の安い電気料金でお湯をわかし、一月の光熱費がわずか1,000円。一般的に言われているのが石油給湯器で一月3,000円から5,000円ガス給湯器でも3,500円から6,000円といわれています。光熱費を節約するには、エコキュートがおすすめです。
- Q浴室リフォーム後、使い方やお掃除の仕方を教えてください。
- A.浴室はできるだけ使用後は換気してください。カビ防止が目的です。換気扇のお掃除は最低年1回してくださいね。スイッチを止めてカバーやフィルターをブラシと雑巾で洗ってください。鏡も使用後はできるだけ水をかけるかけると、汚れにくいです。
冬で追いだきがある場合は、夜は浴槽の水は抜かないでください。 追いだき配管とボイラーの凍結防止となります。別途詳細は使い方については、リフォーム後にご説明いたします。 お掃除ですが、窓を開け換気しながら、柔らかいスポンジ等で拭いてください。汚れが落ちにくい場合は中世洗剤をお使いください。 排水口は週一回くらいは開けてお掃除してください。髪の毛等でつまりやすいので。
- Qキッチンのリフォームって、工事の日数は何日くらいかかりますか?
- A.キッチンの入れ替えだけでしたら、1日。キッチンパネルや加工が必要な場合は、2日から3日。床や壁などの張り替えなどもあれば7日から10日かかります。
- Qシステムキッチンのリフォーム工事と商品でいくら位するのですか?
- A.商品によってですが、65万~350万くらいが一般的です。工事の規模で内装や床のフローリングの張り替えなどで工事費の差はありますが、お客様に合った予算で、お客様に使いやすいリフォームをご提案いたします。
- QガスレンジをIHクッキングヒーターに変えたいのですが?
- A. IHクッキングヒーターを設置する場合は、専用のコンセント(200V)を作るため、分電盤から配線を引く必要がございます。アンペアー数を20アンペアーほど上げる工事も必要となる場合があります。契約変更の希望を東京電力に連絡してします。
ビルトインのガスコンロを、IHクッキングヒーターに変える場合は、日本のメーカーのものであれば、ガスもIHクッキングヒーターもサイズの規格は統一されておりますので、大抵のものがお取付け可能です。 ガスコンロが据え置きタイプのものでしたら、IHクッキングヒーターも据え置きタイプの物を各メーカーともございますので、お好みでお選び頂けます。 - Qキッチンのレイアウトのタイプにはどんな種類がありますか?
- A.I型:一般型のタイプで、ガス台、調理台、シンクが一列に並んだ型で、作業しやすくスペースをとりません。
II型:ガス台などと調理台が2列になっている型でスペースがフル活用できます。
L型:L字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型でゆとりがあり、動線が短くて作業効率がいいです。
U型:U字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型で作業しやすく複数の人でもOKです。
アイランド型:離れ小島の様に、シンクと離れて調理場があるタイプ。 - Q高齢者に配慮したキッチンにするには?
- A.水栓はレバーが操作しやすく、湯温調節が容易なタイプのものがいいでしょう。床は濡れても滑りにくく汚れにくい仕上げで、負担が無い様、クッション性のあるものもよいでしょう。カウンターも足腰に負担がかからない高さのものを選び、安全に配慮し、立ち消えや消し忘れに対する安全装置がついている調理器具や、 天板より一段低くなったコンロ、炎が出ない電磁調理器なら、尚安心です。また、車イスやスツールに座ったままで台所仕事ができるニースペースタイプのキッチンもあり、足元に床暖房、または足元温風機などを取付けるのもおすすめです。
- Qオリジナルキッチンってできますか?お値段的にも高いですか?
- A.はい、できます。お客様の理想のキッチンを作る場合は、設置する寸法、デザインが重要です。最近ではオシャレで油汚れに強いタイルや目地などもあり、天板やキッチンの壁などにも使用しております。世界に一つのシステムキッチンをご提案いたします。
- Q今ある流し台を別の場所に移動してリフォームできますか?
- A.お客様の給水管、排水管などの状況のもよります。下水道などの勾配や換気扇の排気の場所等も考えなければなりません。 特にマンションの場合は、排気ダクトを変更することで吸い込みが悪くなったり、排水の勾配がとりにくく排水管がつまりやすくなったりする場合がありますので、注意が必要です。
- Q台所が狭い。もっとオープンで開放感のある部屋にしたいのですが?
- A.キッチンとリビングにある間仕切りを取り外して、セミオープンタイプのキッチンにリフォームなどの施工事例もあります。また、キッチンの色、質感をリビングと合わせつながりを生み出していきます。内装もリビングに合わせて改装すると一体感がでます。
- Qシステムキッチンの選ぶポイントなどありますか。値段や種類はありますか?
- A.システムキッチンはI型・L型の2種類が一般的で手頃なものから、自由にレイアウトものや高価な商品までいろいろです。 キッチンの天板の素材、扉材の種類によって価格が大きく差がでます。機器類もバリエーションが豊富です。今現在のキッチンにおける不満を解消してくれる機能を考えると良いでしょう。他に費用としては既存キッチンの取付費、解体費用、ガス・水道工事費等の費用がかかります。
- Q台所がリビングから見えないようにしたいのですがどうすればいいですか?
- A.キッチンとの間仕切の部分に高さのあるカウンターを取付け、キッチンがリビングから見えにならないようできます。この時に収納も増えそうなので、計画してカウンターを設置する必要があります。
- Qキッチンの高さはどのくらいですか?
- A.メーカーの標準な高さは85cmですが、80cmから90cmまで調整が可能です。(最近はもっと細かく調整ができます) 使いやすい高さの目安は、身長の1/2プラス5cmといわれています。奥行は65cmが一般的です。 ワークトップの種類はいろいろあり、熱に強いステンレス、メラミンポストフォーム、タイル、大理石、人造大理石など好みで選べます。人気の人造大理石は、ステンレスと比べた場合、質感もよく高級感が得られる利点があります。しかし、本格的に料理をする人はステンレス派が多いようです。ステンレスは清潔で着色が無い為、手入れも楽です。 ショールームに行って見て触って実感していただきたいです。
- Qキッチンの収納にはどんな種類やタイプがありますか?
- A.奥の物が取り出しやすいスライド式が増えています。上部の収納は、手元まで引き下げることができる昇降式のものもあります。 また、収納庫には、壁付タイプ、間仕切タイプ、家電収納タイプなどがあり、壁の色、デザインもキッチン本体に合わせられる様になっています。メーカーで収納のパターンがありますので、見比べるのもいいかもしれません。
- Q.お手入れやお掃除が簡単できれいなキッチンにしたいのですが?
- A.天板はステンレスが一番です。汚れを落すのも簡単で、いつも拭いて磨いてさえいれば大丈夫です。壁面の主流はフッ素加工のキッチンパネルが人気です。見た目が美しい上に目地が無く、毎日のお手入れも簡単です。また、扉がコーティングされたキッチンもおすすめです。シンクの下や収納カウンターの下をオープンにしてキャスター付ゴミボックスをセットしたり、また、生ゴミシューターやディスポーザーを取り付けるのもいい方法です。
- Qトイレをお安くリフォームしたいのですが、ご相談にのっていただけますか?
- A.トイレの便器もお求めやすいタイプから、いろいろ種類があります。またウォシュレットにするか、しないかで ずいぶん金額に大きな違いがあります。お客様のニーズをお聞きしながらご相談にのっております。またメーカーなどのキャンペーンや特売やアウトレット品がございますので、お気軽にお問い合わせください。
- Q和式トイレから洋式トイレにしたいのですが?
- A.簡単に和式から洋式にできる商品もございます。TOTO製のスワレット。工事費も15万円からで工事期間が半日です。 本格的に和式から洋式へのトイレ全体のリフォームも承っています。25万円から45万くらいがご予算の一般的な金額です。 詳しい費用や工事期間はトイレの施工例をご覧ください。
- Qトイレの便器にはどんな種類がありますか?
- A.洗い落とし式:座面が狭く水のたまり面も小さいので、洗浄時に水ハネがあります。
サイホン式:座面がゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出するので、汚物の付着は割合少ないです。
サイホンゼット式:座面がゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出。水たまり面が広いので臭気の発散があまりありません。
サイホンボルテックス式:座面ゆったりサイズ。汚物を吸い込むように排出。水たまり面も広く、洗浄音も静かです。 - Qトイレの床にクッションフロアを敷きたいのですが、便器(洋式)部分をうまく切り取ってぴったり敷き詰めるにはどのようにすれば上手にできるのでしょうか?
- A.そのような工事は、可能です。ご予算に応じてこのような工事をする場合があります。プロの職人が施工いたしますので、見た目にはわかりません。 もしご自身で工事する場合は、ジョイントは、便器の裏側の見えないところでつなぐとよいでしょう。
- Qトイレの便器を取替したいのですが。選ぶポイントはなんですか?
- A.最近では、清掃性を考慮した汚れがつきにくく落ちやすい素材のものが人気です。取替する際におすすめなのが洗浄暖房便座です。節水・節電・脱臭・部屋暖房機能などバリエーションが豊富です。便器と一体になったすっきりデザインのものもあります。サイズも種類もメーカーによりいろいろ。機能、デザイン、予算に応じて検討してください。
- Q高齢者に優しいトイレにするには?
- A.和式トイレの場合は洋式トイレへの改修をおすすめします。 壁に補助する手すりを取付し、入口は引き戸で、敷居の高さもつまづかない様段差を無くし、入ると明かりと換気扇が自動で付き、自動的に消えるような機能にし、便座は自動的にフタが開き、立ちあがると自動洗浄する機能など便利な商品を選択します。 他にも便座が昇降するタイプのものもあります。また、トイレの床が廊下より下がっている場合はかさ上げして段差を無くします。
- Q工事中のトイレなどはどのようにしていますか?
- A.トイレに関して必要な場合、仮設用トイレをご用意しています。(有料)
2階やお客様の所有のおトイレをお借りするケースもあります。工事前などにご相談させていただいております。しばらくの間は不便ですがしばしリフォーム期間を楽しみましょう! - Qトイレの便器の下側が濡れているのですが、便器を交換しなくてはダメですか?
- A.便器の下が濡れている場合は、給水管の水漏れか、便器の取付時の接続方法に問題があり数年経って漏れてきたかと思われます。 いずれかの場合は、無料診断で確認ができます。今までのケースではほとんど修理で直していますが、年数が古い便器だと 修理できない場合がありますので、当社で無料診断を受けてください。
- Q洗面台の取替えや洗面台の水栓だけの取替もしていただけるの?
- A.もちろん対応させていただいています。内装が床などがまだ痛んではいなくて、洗面台だけが傷んでいるケースもございます。必要以上に新しくする必要がない場合は、洗面台の取替えで十分です。また、水栓だけの取替えもさせていただいています。2ハンドル水栓からシャワー水栓にご変更も機種によりますが、対応させていただいております。まだ使えるものは使っていき、直せるものは直して使うのが「リモデ屋スタイル」です。
- Q洗面台の取替えや洗面所のリフォームって工事期間はどのくらいかかりますか?
- A.洗面台だけでしたら、半日で工事が完了いたします。洗面所の内装や床の張り替えでしたら最低3日くらいはかかります。その間は洗面所が使えなくなりますので、お客様のご協力が必要となります。
- Q今使っている洗面化粧台の鏡や洗面台がガタつくのですが、どうして?
- A.いろいろありますが、まずビスを締めて固定するのですが、ビスが効く下地が入っていないケースが多いです。当時の工事の時に入れ忘れているケースです。またボードアンカーがありますが、こちらは軽いものを止めるものですが化粧台や鏡に使われているケースも多いです。リフォームする際には、下地を入れなおす必要があります。下地に効いたビスは大きな力がかかってもなかなかとれません。頑丈です。
- Q洗面所にカビが発生しないようにリフォームできますか?
- A.小型の洗面ボウルを使っているなら、大きめで深型のものに取り替えられることをお勧めします。小さな洗面ボウルは水が飛び、洗顔時は腕からひじを伝って水が床にこぼれることもありますよね。また、周辺の壁材や、床材を水に強いものにしたり、洗面台と壁との間に隙間を開けないことも重要です。
- Q洗面所でのお化粧は、鏡が見づらく小物が収納できないなど、使い勝手の悪さを感じているので、どうすればよいのでしょうか?
- A.新商品のTOTO製のクリアZシリーズは鏡が顔の前に出てくる仕組みでコンタクトレンズ装着やお化粧の際に便利ですし、鏡の裏側にはすべて小物などが収納できるようになっています。お客様の生活パターンなどに合った商品があります。お悩みをお話していただき、お客様にあった商品をご提案いたします。
- Q洗面室を、使いやすくおしゃれにリフォームしたいのですが、どのようにプランを立てるとよいのでしょうか?
- A.最近では化粧台にも引出タイプが増えてきていまして、収納が多くとれるようになりましたし、ボールが大きく使いやすく、また鏡面扉などでお掃除がしやすく、タオルの掛けるところもあり、デザインも機能性もアップしていますね!!気づかないうちにまわりに水が跳ねていたりしますよね。壁や床なども水に強い材質が必要となりますね。メーカーショールームで実際に見て触っていただき、ショールームで色などCADなどでプランを作れますので、実際に工事後をご確認できます。
- Qどこに頼んだら分からないような小さな工事は?
- A.水道水漏れのパッキン交換などの小さな修理や、リフォーム工事まで承っております。例え小さな工事でも、お客さまから頼りにされることが一番嬉しいのです!
- Q工事業者さんの対応が遅いイメージがありますが、リモデヤさんは大丈夫ですか?
- A.夜間や定休日も私の携帯電話に転送していますので、緊急の場合は何時でも結構です。ご遠慮なさらずにご連絡下さい。
- Qそもそもどんな事してくれるのですか?リフォームってなんですか?
- A.リフォームとは、お急ぎのご依頼など、「もっと住みやすくするにはどうしたらいいんだろう?」「大事な我が家を長持ちさせるには」という、家を建てた後に快適と安心を職人の手を加える全ての仕事を指します。
- Qリフォームを考えているんだけど、電話がかけづらい。
- A.リフォームで家族の話が具体化でないのに、お問合せしたら、頻繁に電話などあったら嫌ですものね。 そんなお客様は、匿名性のあるメールでご利用してご質問やお問い合わせをしてみてください。 その上で、ご納得されたらお電話下さいね。
- Qリフォーム工事は他の会社が工事するのですか?
- A.他社への丸投げ工事は一切ありません。材料や建材は当社のお取引している材料屋から仕入れ、施工は当社スタッフと契約職人が行い、施工管理はリモデ屋のスタッフが行います。お客様には意味の無い、中間マージンをカットしています。
- Q職人さんのマナーはどうですか?
- A.リフォームはお客様が住みながらにして行う工事です。当社のスタッフや契約職人のマナーも勿論ですが、職人へのマナー教育も徹底しています。
- Q問い合わせやご相談するとしつこく電話や訪問しませんか。
- A.お客様の思い以上にしつこくするのは、嫌なものですね。僕も、自分がされたら嫌ですから。リモデ屋ではいつもお客様のペースです。
- Qリフォーム工事完了後や工事後は、どのような対応をしていただけますか。
- A.リモデヤの手掛けた工事には責任を持って対処させていただきます。工事をさせていただいた時点から、リモデヤでは工事や商品に5年保証をお付けしております。5年以内の修繕などは何回でも無料で改善いたします。
- Qテレビ等で、リフォーム業界のイメージがちょっと悪いけど、リモデ屋さんはどうですか。
- A.当社はTOTOリモデルクラブ店に入会しています。第3者の毎年の聞き取り調査や講習会にでておりますので、当社はテレビで放映させているような会社とは違います。当社は地元密着の会社です。
- Qリモデヤさんの会社はどこにあるんですか?
- A.私の自宅が事務所です。店舗等にお金を掛けて固定経費を増やすことはムダ以外の何物でもありません。店舗にお金を掛けない分、お客様に還元することを誓います。
- Qリフォームで住宅の断熱ができますか?
- A.断熱材が入っていない箇所がリフォーム工事で発見されるケースがあります。断熱材を入れたり、内付けサッシを付けたりとかいくつかの施工方法があります。 防湿対策、通風も考える必要があります。
- Qリフォーム工事費以外でかかる費用がありますか?
- A.すべて想定される費用は、見積もりの時に提案させていただきますがリフォーム工事は、工事中にいろんな事がおこります。白アリや建物の施工不良など、そのままにはできないことが工事を進行しないとわからない場合があります。その時はお客様とご相談して、工事を進行します。
大がかりなリフォームの場合で敷地に余裕が無ければ、資材置き場や工事車輌用の駐車場を借りる必要があり場合があります。 仮住まいをする場合は、家賃や引越し代がかかります。また、ローンを利用するのであれば、事務手数料が必要。そのほかに、カーテンや照明、家具なども考えておきましょう。 - Q工事内容やリフォームプラン、色等のご要望も私達の意見を取り入れてくれますか。
- A.もちろんです。お客様のためのリフォームです。長く住まれていたお客様が1番なにで不便しているのかがわかります。 お客様の困ったご意見がすごく打ち合わせの時に必要です。お客様の意見をお聞かせください。
- Qリモデヤさんって、あんまり聞かない会社だけど…大丈夫?
- A.インターネット以外の宣伝をあまりしない会社です。コツコツと積み重ねてきた信用と実績があります。3年連続TOTOリモデルコンテスト入賞しています。お客様には意味のない経費を掛けない分、お客様に還元することを誓います。
- Q工事中のほこりやゴミはどうなるのですか?
- A.ほこりはどんなに気をつけていても放散しますので施工場所の近くには汚れてはいけないものを置かないようにして下さい。 ゴミや廃材は1~2日に1回当社のほうで引き取りにきます。大切な家具や細かなインテリアははずしておいてください。運ぶのが大変でしたら、当社のスタッフ等でお手伝いいたします。基本的にはほこりのかかるところには養生をします。
- Q工事は何時から何時までですか?
- A.職人や業者さんの可動時間は朝8時から夕方6時(季節による)ぐらいです。日曜日は休みですが土曜日・祝日は現場に出る事がほとんどです。休憩は10時と3時ですが、お茶菓子の気遣いは必要ありません。
- Q高齢者に配慮して安全性を高めるポイントは?
- A. ◯ 玄関や廊下、浴室、トイレ、階段に手すりをつける。
◯ ドアのノブは扱いやすいレバー式ハンドルにする。
◯ 床材選びは慎重に。滑りにくい材料がよい。
◯ 階段の照明は、踏み面を集中的に照らす足元灯を併用する。
◯ 浴槽の形は和洋折衷型のもので、半埋め込み式がよい。
◯ わずかな段差がつまずきやすい。段差を無くして平らに。
◯ トイレの扉は引き戸か外開きにする。
◯ 車イスで廊下や出入り口を通るには、1m以上の幅が必要。
◯ 階段は、可能なら広く緩やかで踊り場付きの曲り階段がよい。
◯ 以上のようなポイントがあります。 - Q近隣に対する騒音や解体音が心配なのですが?
- A.当社でもご近隣のご挨拶をさせていただきます。工事の規模やご近所付き合いなどでご本人様も行かれたほうがいい場合があります。 解体の際の音ですが、養生をしても音はどうしても発生してしまいます。ご近隣の協力は必要となりますのでご理解下さい。
- Q手すりを取付ける場合には壁の補強が必要ですか?
- A.手すりにかかる荷重は、その人の体重の約3倍と言われ、壁を補強しないと手すりは取付けられません。また、手すりは、伝い歩きをするところでは横型。立ち上がる動作を支える所では縦型、L型は横の部分をつかんで体を安定させ、立ち上がる時は縦の部分で体を支える、と言った特徴に応じ、場所に応じた取り付けが必要です。また、下地不要のベース材とセットになった手すりも最近はでています。
- Qリフォームで防音・遮音対策できますか?
- A.壁は、ボードを2重貼りにしたり、グラスウールを入れたり等の方法があります。床の場合は、下地を二重床にしたり防音フローリングを用います。特に畳やカーペットの床をフローリングにするときは注意が必要です。また、プランニング時に水廻りの壁の横に収納を配置するなども、水音などを軽減するのに有効です。 オーディオルーム、ピアノ室などは特に遮音性能の高い内装材や建具の選定が必要です。スペースがあればユニット型の防音室の設置も検討されるといいでしょう。
- Qデッドスペースを利用して収納を増やしたいのですが?
- A.小屋裏空間や階段の下などが、まず、挙げられます。また、1階だけでなく、2階に設置可能な床下収納も種類が豊富に出ています。
- Q健康に配慮した建材にはどんなものがありますか?
- A.壁材では、しっくい壁、けいそう土などがあり、断熱性や調湿性に優れています。また、壁紙ではEマーク、RALマーク、ISMマークなど安全規定を満たした壁紙につけられるマークがあり、このマークのついたものはホルムアルデヒドなどの化学物質が低レベルに規制されています。床材では、天然むく材のフローリング。また、低ホルムアルデヒドというF1レベルの合板があります。これは、JASの定める基準でF1~F3までの区別があり、最もホルムアルデヒドの含有量が少ないのがF1です。畳では、備長炭入りのものもあります。
- Q増築で家を広くしたいのですが、どこまでできるものなのでしょうか?
- A.増築する部屋の使用目的はもちろん、外観もよく考慮することが必要です。一階部分に既存の屋根の下に差しかけての増築が費用的には安くすみますが、天井が低くなったり、見かけも良くありません。逆に、一部を解体して既存の部分を広くする場合や平屋に2階を増築する場合などは費用も工期もかかります。 また、建築基準法で規制を受けたり、確認申請が必要な場合もありますので住宅の地域の指定など事前に確認しておくと良いでしょう。
- Qリフォームしたいけど、予算が合うかどうかが心配です。
- A.お見積は無料ですので、ご予算に関してもお気軽にご相談ください。また、リフォームクレジットによる分割払いも可能です。こちらもぜひご検討ください。
- Qだいたいの目安として、築後何年くらいでリフォームや機器の取替は必要と言われていますか?
- A.内装、外部、住宅設備機器等また、使用材料によっても異なりますが、大まかなにお答えします。 給排水管、ガス管などもチェックしてあわせて取り替えられるといいでしょう。
◯ 屋根の塗替え(葺き替え)10年~15年ごと。
※材料により異なります。屋根の場合は、割れの補修や樋の取り替えなども必要です。
また、重ね葺きできる高耐久の金属屋根材などもおすすめします。
◯ 塗壁、ビニールクロス貼替、カーペット、フローリングの貼替10年~15年ごと。
◯ キッチン、浴室、トイレ、洗面所などの住宅設備機器15年~20年ごと。
◯ 外壁の塗替え(吹付けタイル工法)約10年ごと。
現在は、高耐久性の塗料や上から重ね貼りできるサイディング等、種類も豊富です。耐久性や予算を考慮して検討されるといいでしょう。 - Q住宅のリフォームで間取りの変更は自由にできますか?
- A.家屋に構造によってはできないリフォームがあります。以下、代表的な構造でお答えします。
◯ 2×4工法(輸入住宅、メーカー系住宅): 壁で建物を支える構造の為、間取り変更は制約が多く、壁を壊して部屋を広げるなどの増改築はまず無理と考えたほうがいいでしょう。
◯ 鉄骨造: 在来工法でいう筋かいと同じようなブレースが壁面に入っている為、壁を取り除いたりには制限があります。
◯ 鉄筋コンクリート住宅: 柱と梁以外は自由に間取り変更が可能です。ただし、面積が広い住宅で補強のコンクリート壁が設けられている場合、その壁は壊せません。
◯ 在来工法(最も多い一般的な木造住宅): 木造住宅の中では、法的な規制を守ればかなり自由にプランできます。ただし、一部屋を大きくする、大きな開口部を設けるときは、補強なども必要なので検討が必要です。
◯ プレハブ工法(メーカー系住宅など): メーカーにより材質や工法はまちまちですが、一般に壁パネルを合わせた工法の為、開口部を設けたり壁を取り除いたりには制限があります。 - Q古い木造住宅、建て替えとリフォームではどちらがいい?
- A.全面改修で新築より高額になる場合や、かなり老朽化が進み、地盤や土台、柱に問題がある場合などは、建て替えをおすすめします。ただし、建て替えとなると取り壊し費、2度の引越し費用や仮住まい費用など、余分に資金が必要です。予算に限りがある場合、急を要する場合はリフォームを。また、建物が敷地ぎりぎりに建っている場合など、建築基準法が建築当時と異なっていると規制を受けて建て替えると今より小さい家屋になるときもリフォームをおすすめします。
- Qリフォームの工事は何日くらいかかるの?
- A.工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。あえて目安をあげるとすると、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は2日、システムキッチンの交換は4~5日、内装工事と水廻りの設備の交換などの全面改装で約1ヵ月、間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安)
一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。工程が複雑で職種が多いと長くかかります。 また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。 - Q住みながらでも工事などもできますか?
- A.一戸建てでもマンションでも住みながらで大丈夫です。ちょっと大変ですが。大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりできます。 ただし、水廻り等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりの不便な面はでてきますので、考慮しておく必要はあります。
- Qリフォームを相談したり見積りを取ったりしたいけど、その後しつこく営業してきませんか?
- A.会社により差はありますが、良心的な会社であれば頻繁に電話したり、直接訪問したりすることはあまりないと言えます。 リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。見積り後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。
- Q満足いくリフォームをするポイントは?
- A.現在の住まいへの不満を書いてチェックシートをつくるのをおすすめします。漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。また、リフォーム雑誌や本で情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとるなどして打合せに活用してください。 住宅設備機器などの取替の場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。
- Q収納を中心としたリフォームを考えていますが、家具は造り付けとユニットとどちらがいいですか?
- A.造り付け家具は、スペースや物に合わせてピッタリ造れるのが魅力です。 ただ、注文してから時間がかかる、躯体に造り付けてある場合は移設ができない、コストがかかるなどのデメリットもあります。材料によりかなり金額的にもかわってきます。ユニット家具は、造り付け家具ほどスペースを有効活用はできませんが、工場生産品の為、品質もよく、安価、あとで買い足したりも可能です。いろんな面から比較検討が必要です。
- Q工事に来てくれる職人さんには、どう接すればいいの?
- A.工事中は、普段と違って人や物が出入りしたり、音が出たりと、住んでいる方にはどうしても負担がかかることがあります。 時間や気持ちに余裕があれば職人さんにお茶を出してもいいですが、無理に気を使う必要はありません。あいさつや、特に用事がない時は、声をかける必要もありません。
工事には危険をともなうものもありますので、作業に集中させてあげることが一番です。工事中に何か気になることがあった場合は、職人さんに直接話すのではなく、当社の担当にお話されることをお勧めします。何かありましたら、当社の担当者へ何なりとお申し付けください。